弁護士費用 | 札幌で企業法務に強い顧問弁護士 法律相談は【前田尚一法律事務所】へ
初回の相談料は無料です。
ただし、2回目以降のご相談については、相談料(税込)を3万3000円(90分まで)とさせていただいております。
お試し コース |
スタンダード コース |
ゴールドコース | プラチナコース | オーダーメイド コース |
|
顧問料(税込) |
月額2万2000円 | 月額3万3000円 | 月額5万5000円 | 月額11万円 | 月額16万5000円~ |
プランの選び方 | お試し提供 (3か月~6か月) 内容要相談 |
相談役が欲しい | 社内体制を 強化したい |
自社に法務部が 欲しい |
法務で強い会社を作りたい |
月間相談時間 | 1時間 | 2時間 | 5時間 | 8時間 | |
顧問弁護士表示 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
24時間以内の回答約束 | × | ○ | ○ | ○ | |
相談予約の優先対応 | × | ○ | ○ | ○ | |
事務所での相談 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
電話・メール・チャット相談 | 月3回 | 月5回 | 無制限 | 無制限 | |
社員からの相談 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
夜間・休日の緊急相談 | × | × | ○ | ○ | |
契約書・利用規約の チェック |
○ (高難易度は×) |
○ (高難易度は× |
○ (制限なし) |
○ (制限なし) |
|
契約書・利用規約の作成 | × | × |
○ (高難易度は×) |
○ (高難易度は×) |
|
交渉や裁判等、個別の案件処理を依頼の コースを考慮した弁護士費用割引 |
○ | ○ | ○ | ○ | |
交渉バックアップ | × | ○ | ○ | ○ | |
社員との直接交渉 | × | × | ○ | ○ | |
他の専門家紹介 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
セミナー無料案内 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
社内研修講師 | × | × | ○ | ○ |
カスタマイズ対応(要ご相談)
上記各プランについては、企業様・各種法人様・個人事業主様の好みや使い勝手に合わせて、目的・機能・構成について、顧問契約によるサービスの内容を特化・専門化することも可能です。
〇 「売掛金・未収金回収」プラン
〇 「クレーマー対策・クレイム処理システム化」プラン
クレーマーが数の上で激増しているばかりでなく、モンスタークレーマー化している現状で、クレイム対応のスキルが独自の特殊な体系であり、現場担当者に本来業務に随伴してその修得を求めること自体がそもそも困難であることに加え、世代的にクレイムに対する耐性がますます弱まり、「カスハラ(カスタマーハラスメント)」が社会問題化している状況において、企業として、顧客と従業員の関係を調整しながら、経営の維持・発展を阻害させない有効な顧客クレイム体制を構築するためのプラン
RPA(ロボスティック・プロセス・オートメーション)導入などテクノロジーの発達、AIの進化による方策による効率化に偏ることなく、福利厚生の観点から、メンタルヘルスを通して、職場内または個人の問題を抱える従業員を支援し、労使関係のミスマッチを解消し、生産性向上に向けた「働き方改革」を有効に機能させるためのプログラムです。
〇 「取締役会運営」プラン
〇 「ハラスメント(セクハラ・パワハラ…)予防・解決システム」プラン
法律の分野でのセカンドオピニオン制度。
現・顧問弁護士先生との消化不良・不完全燃焼を解消しながら、ご自身にあった弁護士を探すための、体験型・見極めのための方策です。
その他…
「資料として何を持っていけばよいか?」と尋ねられことが多いのですが、相談前のことでもあり、選ぶ悩みは時間の無駄と考えて、関係ありそうなものすべてをお持ち頂くのがベストであると思います。
ご本人があまり重要でない思っていたものが、重大な証拠になったりする場合もあり、かえって選びそこないとなって命取りということにもなりかねません。
いらないものを選ぶのは難しいことですが、次のモノがお手元にある場合には、絶対に必要なモノとして、必ずご持参下さい。
TEL:0120-481744
業務時間は、午前9時から午後5時までです。 土・日・祝日は休業させて頂いています。
なお、FAX送信用の付近地図も別途用意しておりますので、ご希望の方は、ご相談日時決定の際、ご指示下さい。